SSブログ

大神神社(おおみわじんじゃ) [奈良]

奈良県桜井市にある大神神社(おおみわじんじゃ)は日本最古の神社のひとつとされ


2013-02-24 15.03.50.JPG


三輪山そのものが御神体とされています



2013-02-24 14.22.44.JPG



大鳥居は高さ32mもあるんです



2013-02-24 14.40.54.JPG



こちらは拝殿、寛文4年(1664)徳川4代将軍家綱の造営となります



2013-02-24_0003.jpg
nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

円成寺 [奈良]

奈良市にある円成寺は756年に虚瀧により


開創されました


enseiji01.JPG


ご本尊は阿弥陀如来様


enseiji02.JPG



enseiji03.JPG
タグ:円成寺
nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新薬師寺 [奈良]

奈良市にある新薬師寺は華厳宗の寺院で、ご本尊は薬師如来様。



shinyakusiji.JPG



創建は8世紀中期と言われ、その当時は金堂、東西両塔などの七堂伽藍が建ち並ぶ大寺院だったようですが、



幾度かの災害で、次第に衰退していき、その後復興したものの当時の規模にもどることはなかったそう



shinyakukshiji02.JPG




shinyakushiji03.JPG



shinyakushiji05.jpg



shinyakushiji04.JPG
nice!(0) 

長岳寺 [奈良]

長岳寺は奈良県天理市にあります


高野山真言宗の寺院で、創立者は空海。


chougakuji01.JPG


ご本尊は阿弥陀如来様で、このご本堂は1783年に再建されました



chougakuji02.JPG


楼門はかつて上層部に鐘楼が吊られており、鐘楼門とも呼ばれ日本最古の楼門となります



chougakuji03.JPG


お寺の駐車場の前に天理市のトレイルセンターがあります


chougakuji04.jpg



入館は無料で、東海自然歩道(山の辺の道)散策案内や黒塚古墳竪穴式石室模型の他、


自然に関する資料を展示しています
nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

安倍文殊院 [奈良]

安倍文殊院は奈良県桜井市に位置します


abemonju03.JPG


華厳宗の寺院で、ご本尊は文殊菩薩様。


abemonju05.JPG


日本三大文殊に数えられています


創建者は安倍倉梯麻呂で陰陽師 安倍晴明が修行したとも言われています。


abemonju02.JPG


また3年前に安倍氏と関わりがある安倍総理が石碑を寄進しています


文殊院名物の亀パンです。中身はかぼちゃ餡。


abemonju06.JPG

nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

おふさ観音 [奈良]

おふさ観音は奈良県橿原市にあります


ofusa01.JPG



正式名は高野山真言宗別格本山 十無量山観音寺といいます



ofusa02.JPG




ご本尊は十一面観音菩薩、バラのお寺として知られています


ofusa03.JPG
シーズンにはここにイングリッシュローズがいっぱい咲きます


おふさ観音へ向かう途中で「さなぶり餅」のお店を発見


ofusa04.JPG


さなぶり餅は大和に古くから伝わる全粒小麦を使用したきなこ餅のことで


総本家さなぶり家さんで買うことができます



nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

當麻寺 中之坊 [奈良]

奈良県葛城市にある當麻寺は612年に創建されました


ご本尊は當麻曼荼羅


宗派は高野山真言宗・浄土宗


taimadera01.JPG



taimadera03.JPG


taimadera02.JPG


taimadera04.JPG
nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

長弓寺 [奈良]

大和十三仏霊場第9番の長弓寺は奈良県生駒市に位置します


正式名は真弓山 長弓寺 薬師院といいます


choukyuji01.JPG


創建年は不明、ご本尊は十一面観音様です


choukyuji02.JPG
本堂(国宝)


境内にはかつて三重塔があったそうですが、現在は初塔のみが高輪プリンスホテルに移築されているそうです


choukyuji03.JPG



panhu.jpg
数年前から行われている「大和十三仏霊場巡り」
御朱印帳がわりの十三仏守護屏風は無料でいただけます(要ご朱印代)





nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

霊山寺(りょうせんじ) [奈良]

奈良市にある霊山寺に行って来ました。大和十三仏霊場第10番となります


正式名は霊山寺(りょうせんじ)真言宗


ryousenji01.JPG


ご本尊は薬師如来様です


創建は天平8年(736年)となります


ryousenji03.JPG
本堂(国宝)は鎌倉時代の代表的建物です


ryousenji02.JPG
平成3年に完成した「八体仏霊場」
生まれ年の十二支お守り本尊は、人々の一生をお守り下さる開運、厄除けの仏さまとして広く親しまれ、
信仰されています。


中には薬師湯殿というお風呂もあり、日替わりでアロエ・柚子・ジャスミンの薬湯に入れるそうです 









nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

宝山寺 [奈良]

まずは宝山寺です


大和十三仏霊場の第1番の霊場となります


houzanji02.JPG


生駒の聖天さんとして親しまれ、江戸時代には商売の神様として大阪庶民に親しまれました


ご本尊は不動明王様です


houzanji01.JPG


houzanji03.JPG


houzanji04.JPG
弥勒菩薩様








nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。